今日は多くの学校で始業式があったようですね。
ここ高森の高森中では、剣道が強いとのことで、県外出身のお子さんが高森に下宿され、通学される方も何人もお見えになります。
通学靴のご購入時にお話する事も出来たのですが、親御さんのお気持ちを考えると心配が尽きないですよね。

我が家は、長女が明日小学校入学を迎えます。
楽しみもありつつ、初めてのことだらけで、不安が募っている状態です。楽しんで行ってくれることを願うのみです。
そんな、新生活スタートの中で、靴の新調や学校の指定靴などの購入が増える頃ですね。
中学校の体育館シューズなどになると、使う頻度が少ないのにも関わらず、男の子の場合ですと、履かない間に足が大きく成長する時期でもあります。
その為、大きめでの購入が良いと思われるのですが、大きすぎると運動し辛く、さらに足の成長の為にも良くありません。
そういう時は、靴の中敷を一枚プラスするだけで、クッション性も高まり、さらに、靴内のサイズが小さくなる為、大きめに購入した靴でもフィット感が高まります。
足の成長と共に、中敷をはずしてもらえば、靴内のサイズは大きくなりますので、長く使えることにもなります。あまり使用しない体育館シューズなどにオススメの方法です。
但し、中敷を入れると若干靴内が浅くなりますので、一旦手持ちの中敷で試してみられると良いと思います。靴によっては、中敷が外せるものがありますので、そちらで試してみると良いと思いますよ。
以上、靴の中敷の活用方法でした。靴が大きめだった時に重宝しますよ。
読んで頂きありがとうございます(*^_^*)
ABOUT ME
