11月に入り、七五三のお祝いをされるご家庭も多いことと思います。
親としては着物姿を十分にカメラにおさめたいのですが、子どもとしてはそうはいかず‥機嫌取りが一番大変なんですよね😩
子どもさんのぐずりの原因の一つとしてあげられるものが草履の履きにくさだったりもしますよね💦

靴に比べると歩きづらいし、硬くて痛いしで子どもにとっては不快なものになりやすいものです。
そんな事態になる前にやって欲しいことが二点あります。
一点目は、鼻緒を引っ張って柔らかくしておくこと。
親指と人差し指の間にくる緒の部分を上に引っ張り、甲の部分にくる鼻緒をふんわりとするイメージで柔らかくしてあげると大分履きやすくなります☺️
二点目は、かかと部分にゴムをつけるということです。
市販品もあるようですが、我が家は百均などでも購入出来る髪ゴム用のゴム紐をかかとに付けるようにしていました。
足袋が白なので、白いゴムですとあまり目立たないのでおススメです✨
あとは、なんと言ってもぐずった時用の替えの靴のご用意は必ずしておいた方が良いと思います。あと、プラスして絆創膏も。
ぐずった時であっても、良い思い出として残るのが節目ごとの行事であり、楽しくもありますよね☺️
当店にも、男女共に七五三用の草履を数点お取り扱いしています。
セット物の着物などですと、着物と一緒に草履もセットになっているものも多いですね。
しかし、お下がりなどで着物をお召しになられる場合など草履がなかったりする場合もチラホラあります。
そのような時に是非お気軽にお立ち寄り頂けると嬉しいです☺️
スタッフ一同お待ちしています。
アスカ靴屋
