当店には数種類の介護シューズを常時取り揃えています☺️
介護シューズと一口に言っても、値段や種類は様々でどれを選んで良いのか悩みますよね💦
さらに、頼まれての購入なども多く、お客様自身の好みで選ぶということが難しい場面もよく見受けられます。
まずはじめに、
当店には中国製と日本製のものの二種類がありますので、そちらから話を始めたいと思います。
中国製の介護シューズの特徴
中国製のものはマジックでの開閉を行うタイプで、値段は1,490(税込)です。


生地感も柔らかくデザインも悪くない中、軽量で安価であるのが魅力です✨
リハビリや眼科での入院など、短い期間しか使わない為、できるだけ安く済ませたいと考えていらっしゃる方達にとても人気があります☺️
もちろん、普段履きとしてもOKです!
日本製の物と比べ、若干マジックの開閉に力が要るように感じます。
日本製の介護シューズの特徴
日本製のものですと、マジック式、ファスナー式やその他のタイプ等、様々な用途に応じて選べるようになっています。
マジック式(日本製)
デザイン、色等様々あります。
中国製の物よりもガバッと大きく開く形が多く見られます。
足の浮腫みが強い方、もともと甲が高い方や幅が広い方、装具を必要とされている方等に適していると言えます。
そして、入院中の方など他者が履かせるといった場面が多い方は、大きく開く形の方が履かせやすい部分もあります。
当店で扱っている商品です↓






価格帯としては、3,000〜6,000円代の商品です。
どの商品も軽量ですので、年配の方々は喜ばれます。
そして、何と言っても色合いがオシャレですよね☺️ 当店では、パープル系の色が人気があります。
ファスナー式(日本製)
ファスナー式では、デザインもオシャレなものも多く、ご自分でファスナーの上げ下げが苦痛でない方、足の浮腫みが少ない方などに適していると言えます。
それでも、ゆったり設計となっているので、足入れはスムーズに出来ますよ☺️
当店で扱っている商品です↓

¥4,860(税込)
デザインがオシャレですので、ご家族の方が気に入られて、ご本人様にお勧めされることが多い様に感じます。
その他(スリッポンタイプ等)

かかとを踏みながらでも履くことが出来、かかとを起こしても踏んでも履ける2way使用です。
生地が柔らかく足に悩みを抱えている方でも皮膚あたりが良い作りです。
他にも数点かかとを踏みながらでもOKなスリッポン仕様の靴もございますよ☺️


上にご紹介しましたマジック式よりもガバっと大きくは開きませんが、足首部分は大きく開くので足入れが良いタイプです。
まとめ
介護シューズ選びは、
デザインと共に靴を履かれる方の普段の生活動作なども考慮されて検討されると良いと思います。
また、素材が柔らかく足あたりが優しいことも重要であると思います。
幅広かつ軽量で、歩きだしがスムーズに出来るよう、つま先部分が少し浮かせて作ってあるもの等、メーカーさん毎に様々な工夫が成されています。
ご自分にあった靴を選ぶことで、転倒や皮膚トラブルの予防に繋げていってほしいと思います。
なにより靴を履くということで日常生活が快適に過ごせるような手助けになってくれると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます😊
少しでも介護シューズ選びの参考になれば嬉しいです。
