今年は暖冬予報でもありましたが、年末年始には大寒波が襲来し、全国的に冷え込んでいたようですね。体調管理は万全でしょうか。
そんな中、ちらほらとインフルエンザが猛威を奮っているようですね💦
インフルエンザの脅威
我が家も昨年、長女から次女へと感染し、とんでもない目にあいました…。
インフルエンザワクチンは接種していたので、比較的軽く済んでいたのかもしれませんが、それでも子どもたちはグッタリ。。その姿を見るのはやっぱり辛いですよね。
その時は、親の私たちにはうつらなかったのですが、その前の年には、長女→次女→主人→父→母と私以外の皆に感染するという恐怖のインフルリレーとなりました💦
毎年、家族全員予防接種を行い、予防に努めているのですが、やはり娘達から始まるインフルエンザ。。。本当に恐怖です💦
私自身、8年前までは看護師として仕事をしていました。結婚を機に退職し、靴屋の道へやってきました。
そのこともあり、インフルエンザが家庭にやって来た時は、どうにかして予防せねば!と意気込んでいました。
今まで私だけはかかることなく、さらに昨シーズンは次女までで食い止める事が出来たことで、私の家庭での予防行為は少なからず効果があったのだと考えています。
そこで、今回は家庭でのインフルエンザ予防行動として効果が出そうな物をピックアップして紹介しようと思います。

家庭内でインフルエンザ患者が出た場合の拡大防止策・予防法
家庭での予防と言っても、長女が高熱を出した時点で、隔離したかったのですが、そんな部屋数の余裕は無く、あえなく断念。
私自身、長女と次女の間で寝るというスタイルをとっていたので、インフルエンザ患者に挟まれて就寝するという環境は怖いものでした。
さらに、次女に至っては目を離すと長女にくっついている。長女にあげたはずのゼリーを少し食べている…。無理だ…と半分諦めが入った頃に次女高熱。
子ども同士の感染防止にはさらに工夫が必要であり、次の冬までに課題をあげて評価したいと思っています。
昨シーズンまでに行った私の予防策をあげたいと思います。
部屋の湿度管理
ウィルスは乾燥環境が大好き。暖房で暖めている部屋で乾燥しがちなので、毎晩寝室に洗濯物を室内干しすることで、湿度を50〜60%に保っていました。室温理想は20度としていましたが、それ以下になっていることがほとんど(15〜20度)。主に湿度管理の徹底を行いました。
就寝時のウィルス予防と起床時のうがい
就寝中もマスク着用を行なっていました(子どもは難しいので私自身)。ただ、外れている時もしばしば💦 起床後はウィルスを吐き出すつもりでうがいまたは歯磨き。私以外の家族全員のインフルリレー時においては、歯磨きを徹底。昨シーズンは、うがいのみ行いました。マスクは一旦起床時に交換しました。
環境整備・掃除
普段よりも掃除の徹底を行いました。インフルエンザにかかった人(罹患)が触ったであろう場所は、除菌シートなどで吹き上げ(忘れがちなドアノブなど。)主に罹患した人の行動範囲は寝室とトイレなので、トイレを使った際は毎回キレイに掃除を徹底しました。
手洗い
手洗いは最も効果的な予防法でもありますよね。手洗いは簡単ではありますが、きちんとした手洗いがなされないとウィルスは除去されません。
看護師時代に手洗い前後の洗い残しなどチェックしたことありますが、自分が思っている以上に洗い残しってあるんですよね。
そこで、インフルエンザ罹患者と関わった後は手洗いを徹底しました。ただ、普段の関わりの中で一回一回きちんとした手洗いまでは出来なかった部分も多いにあります。普段よりも少し念入りに、を心掛けていました。
休養
この期間ばかりは、栄養面と合わせてしっかり休養(睡眠)をとるよう心掛けました。ウィルスと戦うにはしっかりとした睡眠が大事だと思います。
最終的にはやっぱり気持ちが大事!
家族の中で誰か一人でも、インフルエンザにかかってしまうと、私もかかるかも…という気分が何度となく襲ってきます。本当に恐怖ですよね、、。小さいお子さんがいらっしゃる家庭では尚の事だと思います。
まさに、私以外がインフルエンザにかかった時には次は確実に私だ…と何度も思いました。
しかし、そんな時こそ気持ちが大事です!絶対ならないと奮い立たせ、気持ちで乗り切るのが実は一番効くのだと思います。
病は気からと言いますが、まさにその通りですね。

上に書いた様に、誰かがインフルエンザになってしまうと掃除や手洗いやらなんだかいつも以上にする事が増え、とても忙しくなってきます。
出来ることならお世話の中心人物が寝込んでしまわない様、出来るだけの予防に努めていきたいですね。
自分が倒れてしまわない様、できるだけの予防に努めていきたいですよね。
以上、家庭で行える我が家で行った効果の見込めるインフルエンザ拡大防止策でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます😊
アスカ靴屋
